2013.11.23 IT業界向け独立起業マネープラン

第1章
起業への不安を解消する
  • ■自分がまだ成功してない原因
  • ■安定を失う恐怖
  • ■経歴が汚れる恐怖
  • ■勤怠の恐怖
  • ■営業の恐怖
  • ■反対の恐怖
  • ■スキル面の恐怖
  • ■組織に属さないことの恐怖
第2章
起業すべきか、すべきでないか?
  • ■自分のスキルを買ってくれる人がいるか?
  • ■起業すべき人
  • ■起業するタイミング
第3章
起業へのモチベーションを高める
  • ■そもそもモチベーションは、高めるものではない
  • ■お金の管理を人に任せるか、自分でやるか?
  • ■今がどん底ということ知る
第4章
起業するためにやっておくこと
  • ■資格は必要無い
  • ■会社でやっている仕事を120%やり切ること
  • ■クレジットカードを作っておく
  • ■個人が良いか?法人が良いか?
第5章
実際に仕事を獲得する
  • ■インターネットを使って効率的に仕事を得る方法
第6章
マネープラン篇(仮面銀行マンK)
  • ■仮面銀行マンKとは?
  • ■お金の話・銀行の話
第7章
マネープラン篇(質疑応答)
  • ■自分で資金を貯めるべきか?銀行から借りるべきか?
  • ■今はお金が借りやすいのか?
  • ■お金を借りるのは個人?法人?
  • ■銀行はどのような人にお金を貸したいのか?
  • ■借金って怖いもの?
  • ■どのくらいで返済すれば良いのか?
  • ■どこから借りれば良いか?
  • ■返せなくなったらどうするか?
  • ■どのような業種でも融資は受けられるのか?
  • ■どういった銀行が融資をしてくれやすいか?
  • ■こういうことをやると融資を受けにくくなるNGパターンは?
  • ■融資の条件がよくなっていく段階的な目安などは?
  • ■IT系の中で融資を受けやすい業種は?
  • ■副業で個人事業主でも融資はうけられる?
  • ■広告宣伝費ではお金が借りられないのか?
  • ■実績がなくても借りられるのか?

セミナー使用資料、特典資料[zip 27.1MB]

※画像はクリックで拡大します。







今回はセミナーを行った時に使用した資料として、
セミナーで使用したマインドマップ等の資料をお渡しします。

是非ご活用頂ければと思います。


<参加者アンケート>

Q:今回のセミナーで、一番参考になった点は何でしょうか?

  • この事業で独立する際にも融資を受けられるということ。
    それがそこまでハードルも高くなくできるということに驚きました。(N.Tさん)
  • 融資についてのQ&Aが、具体的で細かいところまで突っ込んだ話だったで、
    初めて聞く内容が多く、勉強になりました。(A.Tさん)
  • IT 系エンジニアが起業するためのやり方には思った以上に選択肢・方法があるということ。(H.Tさん)
     

Q:もっと深堀りして聞きたいことがありましたらお書き下さい。

  • ドキュメント作成のコツと銀行からの融資について(O.Kさん)
  • 事業計画書の適切な書き方を具体的に教えて頂きたいです。(T.Hさん)

<セミナー受講後インタビュー>



特定商取引法に基づく表記

投稿日:2013年12月3日 更新日:

Copyright© ITエンジニアのための「人生戦略」の教科書 公式サイト , 2025 All Rights Reserved.