大阪セミナー2012.11.17 〜 営業戦略セミナー

第1章
私の営業遍歴
  • ■私の大学生時代
  • ■一度目の就職から上京まで
  • ■ショッピングカートASP事業と単身渡米
  • ■フリーランス、派遣社員時代
  • ■二度目の就職
  • ■@SOHOを起業
  • ■二度目の独立
  • ■どのような企業と取引をしていたか
  • ■年商300億グローバル企業
第2章
マインドセット
  • ■依頼は断らない
  • ■最後まで逃げない
  • ■ゼロベース思考
  • ■資格の罠
  • ■お金を支払う側と支払われる側の関係
  • ■顧客の奴隷になってはいけない!
第3章
営業に使える手段とは
  • ■オフラインの繋がり
  • ■オンラインの繋がり
第4章
見積もりの極意
  • ■提示するタイミング
  • ■自分の単価を決める
  • ■人日ではなく、「一式」で提示
  • ■顧客が支払える最大の価格
  • ■見積り事例【資料】
第5章
商談におけるチェックポイント
  • ■商談に適したファッションとは
  • ■到着タイミングから座る位置、名刺の渡し方について
  • ■相手の組織図、担当者の立場を考えた上での提案方法とは
第6章
リピート顧客を掴む仕組みとは
  • ■顧客の組織図を把握する
  • ■付き合うべき顧客、付き合うべきでない顧客とは
  • ■顧客を教育する
第7章
専門外の仕事をどう捌くか
  • ■@SOHOの効果的な使い方
  • ■付き合うべき顧客、付き合うべきでない顧客とは
  • ■顧客を教育する
第8章
エンジニアが完全独立を果たすための4つのステップ
第9章
我々エンジニアが今後10年でやらないといけないこと
第10章
実例紹介

※画像はクリックで拡大します。

今回は、『営業戦略マップ』、『見積書や請求書のテンプレート』、
独立してから2年間の『売上管理台帳』を特典資料として配布致します。

私は独立後、『一度も自分から営業をせずに』仕事を
獲得し続け、さらに『常に自分のキャパよりも仕事量のほうが多い』
という状況でした。

その理由を、あらゆる角度から自己分析し、
『営業戦略マップ』という形で情報を落とし込んでみました。

今回は、この『営業戦略マップ』と合わせて、
現在も実際に使っている見積書や請求書のテンプレート、
さらには、私の起業後2年間の『売上管理台帳』を特典として
配布致します。

今後、営業においての不安を解消しつつ、
売り上げの積み上げ方も理解して頂く為にも
今回の特典を生かし、ご活用ください!

<コンテンツ内容>
・当日セミナーの映像(約3時間)
・当日セミナーの音声(MP3形式)
・営業戦略マップ
・平城の起業遍歴
・平城が使用している見積書、請求書と見積り実例


<参加者アンケート>

Q:今回のセミナーで、一番参考になった点は何でしょうか?

  • ビジネスの構築の仕方、特にwordpressの話しは参考になりました。(H.Tさん)
  • 見積もりの時、つい安くし過ぎて後で辛くなるのですが、お客様の為にも
    良くないなと分かりました。
    全て参考になりました。来て良かったです!(Y.Nさん)
  • @SOHOでのオファーのメール事例紹介(K.Iさん)

Q:もっと深堀りして聞きたいことがありましたら、お書きください。

  • 海外を利用したビジネスの構築について、日本人はマネージメントに
    注視するというのは、僕も感じている事ですが、実際に海外をどうやって
    活用すれば良いか見えていないため、この辺りの話しが聞きたいです。(H.Tさん)
  • @SOHOのようなマッチングサイトを1番簡単に安く作るにはどうすれば良いか。
    wordpressでも改良したら作れそうな気がしています。(Y.Nさん)
  • 実際の商談で意識している事や会話法。(M.Tさん)

Q:今回のセミナーを受講して、今後のご自身のビジネスにおいて、
 どのようなアクションを起こそうとお考えでしょうか?

  • 自分の会社のホームページをつくること。
    独自サービスを構築していこうと考えています。(H.Tさん)
  • wordpressの事例は地元で受注できるようPRしようと思います。
    お客様にもメリットがありますし。(Y.Nさん)
  • 今までは、基本一人で作業してきましたが、今後は@SOHOなどを使って
    外注化を進め更にビジネスを加速させていきたい。(K.Iさん)
  • 聞かれた内容に関して、シンプルかつ過不足無く答えることを意識する
    発信する媒体(アメブロ)では、サービスがイメージしやすいようにする。
    (書く内容も、自分が受注したいモノにしぼる。今は特にないため、
    何でも書くというより何を書くのか?絞っていく。(M.Tさん)


特定商取引法に基づく表記

投稿日:2012年11月17日 更新日:

Copyright© ITエンジニアのための「人生戦略」の教科書 公式サイト , 2025 All Rights Reserved.